情熱天凌大陸 ~戦闘司書 蓑田 洞助~

 天凌学園第八閉架担当戦闘司書、蓑田 洞助の朝は早い。

 ――毎日増える『本』と『迷宮』の管理は、いくら時間があっても足りません。

 朝食は白米が500gと、野菜スープを1杯、鶏肉を150gに、卵1つ。
 良質なタンパク質は、この過酷な業務を支える肉体の構築に不可欠だ。

 ――『本』の管理業務は、筋肉への負荷を意識しながら行います。

 食事を終えると、蓑田は図書室ダンジョンもぐる。

 ――全身の強化を欲張ると、うまくいきませんからね。

 天凌学園第八閉架は、特殊な空間だ。
 建築物設計図とは明らかに噛み合わない空間の広がり。
 日々形を変えるそこは、間違いなく『迷宮』だ。 

 ――『胸』『背』『肩』『腕』『脚』のトレーニングと適切な食事が肝ですね。

 大量の『本』を積んだカートを引くのは、それだけでもはや過酷なウェイトトレーニングだ。
 ホエイペフチド40gと、CCDを70g、加えてBCAAを15g。業務トレーニング中の栄養補給も欠かさない。

 ボディビルダーめいたストイックな姿勢。
 彼にそこまでさせる理由は、なんなのだろうか?

 ――半獣として生まれた私を、この学園に推薦してくれた人がいましてね。

 ――この図書館を任されて……私のような脳筋馬鹿に務まらないと言ったのですが。

 ――『脳筋結構。己を鍛え続ける姿は、脳を鍛えるこの場の守り手に相応しい』と。

 ――『半獣であろうと、魔人であろうと、他人を想い合う場が、天凌の理想だ』と。

 ――その言葉に、私は救われました。だから、ですかね。

 鍛え抜かれた鋼のような肉体と裏腹な、少年めいたはにかんだ微笑み。
 それもまた、繊細に『本』と向き合う彼の本質だ。

 取材中、第八閉架を巡回する蓑田の前に、『獣』が現れた。

 赤黒い毛皮。
 滴るような雫。
 十一本の尾。
 輪郭が熔けるように歪んでいく、狐。

 およそ、知識の集積所、図書館には相応しくない存在だ。

 ――ああ、やっと来ましたか。

 けれど、蓑田にとって『それ』の出現は、想定内のものだったようだ。

 ――これはね、『本』になる前の『想い』ですよ。

 上着を脱ぎ捨て、圧倒的な密度の筋肉を剥き出しにする。
 ただの服ですら、蓑田の自在な肉体にとっては枷でしかない。

 ――この学園の奇跡の一つ。『伝えられなかった残留思念の書籍化』。

 噂に聞いてはいた。
 第八閉架には『世の中に存在するはずのない本がある』と。

 たとえば、誰も書き残さなかったはずの、50年前の学園祭に関わる思い出だとか。
 学園の創立に関わる、霊脈を巡る争いの真相だとか。
 そういった、『どこかの誰かが書き残せなかった想い』が、本として収められていると。

 であれば、この『獣』は、誰にも知られず消えていくことに対する、怨嗟の念なのだろうか。
 第八閉架の『本』とは、そんな念を折伏し、形を整えて、生み出されたものなのか。

 ――ご安心を。そのための、戦闘司書です。

 蓑田は取材班を下がらせ、『獣』と相対した。
 握られた拳は、それだけで戦車主砲の砲弾めいている。

 目の前の男の脅威を認めたのか、『獣』が吠えた。
 その周囲に、無数の『狐火』が生まれ、驟雨めいて降り注いだ。

 ――『 筋肉迷宮組曲ケオス・マスリュントス

 瞬間、空間が歪んだ。
 大気が揺らぎ、捩れ、光の屈折が、虚空にとある形状を具象化する。

 鍛え抜かれた腹直筋。腹横筋。腹斜筋。腰腸筋。
 即ちこれは腹筋ガー

 ――おっと、版権に引っかかるのでそこから先はタブーですよ。

 リングにフィットする大冒険めいて、狐火の雨を筋肉の具現たるバリアが阻む。

 ――ともあれ、残留思念では、本物ほどではない。私ひとりで十分でしょう。
 

 そこからは、一方的だった。
 全ての攻撃を鋼の肉体が受け止め、抱きとめ、締めあげる。
 戦いの中にありながら、蓑田の表情はどこまでも穏やかだった。

 ――狂おしいほど伝えたい想い。それを受け止めるのが、『本』作りの第一歩です。

 古の英雄、ヘラクレスがライオンを締めるように、女神アテナが眷属のフクロウをねぎらうように、蓑田は『獣』を両の腕で抱き締め、極め、折り、畳み、平らに収め――

 そして、一冊の『本』が新しくできあがった。

 ――そうか。君は、そういう気持ちを、彼女に伝えたかったのだね。

 ――承知した。その想い、私が責任をもって、彼女に届けよう。

 しばらくその場でページをめくり、蓑田は、愛おしむように表紙を撫でた。

 ――万能の天才に焦がれた凡人、か。

 ――もし彼女が真に万能で、『 惹きつける無償の愛チューニングマグネット』が、全てを手にできる権能の象徴なら、

 ――彼女が望むものをなんでも手にできるのだとすれば、

 ――彼女は、君の手をこそ、最初に取りたかったのだと、私は思うがね。

 後日、その本は、図書室を訪れた保健教諭、那須 ほがらかに貸し出された。

 取材を終え、私たちは蓑田に、この危険な仕事への想いを問うた。

 ――そうですね。天凌は、『他者を想う』場所だと、私は思います。

 ――演劇が盛んなのは、それが『他人』に想いを馳せる行為だから。

 ――魔人を集めているのは、彼らがともすれば『一人』で孤独に完結してしまうから。

 ――他の子どもたちと同様、魔人や半獣が異端とならず、繫がりを作れる場所。

 ――だからこそ伝わらないはずの想いを『本』として残すこの場所は、大事なのだと。

 ――失われぬよう。安易に使われぬよう。守り手が必要な『迷宮』たるべきだと。

 ――そんなふうに、私は、この筋肉でできた単純な脳で、考えるのです。

 白米300gに、鶏むね肉120g、卵をひとつ。
 無駄も遊びもない食事を取りながら、蓑田は満面の笑顔を見せてくれた。

 天凌学園第八閉架担当戦闘司書、蓑田 洞助。

 学園の『奇跡』のひとつは、この愚直な守り手によって、今日も静かに回っている。

 

作品一覧に戻る

タイトルとURLをコピーしました